こんな症状でお悩みではありませんか
  • 最近疲れやすい
  • 夜眠れない・何度も起きてしまう
  • 最近頭痛・目眩・耳鳴り・のぼせなど原因不明の症状がある
  • 生理不順がある
  • よく立ちくらみがおこる
  • 息切れや動悸が起こる

メニエール、手足などの痺れ、便秘や下痢、食欲不振、イライラ、身体がだるい、不安になる、ect.

自律神経とは何か?|一宮市のさわやか接骨院はり灸院

自律神経とは自分の意思とは関係なく24時間365日働き続けてくれる神経です。

心と身体を活発に活動させてくれるのが交感神経、心と身体をリラックスさせてくれるのが副交感神経です。これらがバランス良く働くことで私たちの身体は支えられています。

反対にこれらのバランスが崩れたり、乱れたりすると心や身体にも不調をきたすことは何となく想像できますよね?

特に最近ですと、コロナ禍に入り外出制限がされたり、仕事の環境変化、人間関係、気温の変化、光や音など様々なストレスが重なり、自律神経には良くない環境であると言われています。

まずは交感神経と副交感神経について見ていきましょう。

交感神経とは|一宮市のさわやか接骨院はり灸院

交感神経とは日中起きている時や緊張している時に優位になる神経で、活発に動くことができるように身体の状態を整えます。

副交感神経とは|一宮市のさわやか接骨院はり灸院

副交感神経はリラックスする時や寝ている時に優位に働く神経で、身体を十分に休ませ生命維持に必要な行為をコントロールしています。

次に自律神経が乱れる主な原因について見てみましょう。

①ストレス

自律神経の乱れはストレスが影響している事が多いと言われています。

ストレスを受けるとそれに対応するために交感神経が優位になり、しっかりと呼吸をして酸素を取り入れたり、全身に血液が渡るように心拍を速くしたりします。

ストレスという非常事態を乗り切るために、身体が戦闘態勢を整えている状態をイメージすると分かりやすいかと思います。

しかし長期間にわたり戦闘態勢が続くと、心身が耐えられる限界を超えて自律神経のバランスが崩れ、不快な症状が現れてしまいます。

②生活習慣の乱れ

ストレスと並んで自律神経の乱れに影響を与えているとされるのが、生活習慣の乱れです。

人間の身体の機能は、地球の自転周期に合わせて約24時間のリズムで働いています。

自律神経も同じリズムで働いており、朝目覚めると交感神経が優位になり、夕方から夜間にかけては副交感神経が優位になります。

そのため日中は活発に動くことができ、夜はゆっくり休むことができます。

しかし昼夜逆転生活や慢性的な寝不足、不規則な食生活を続けていると身体のリズムが崩れ自律神経の乱れを招くことになります。

③季節の変化

「季節の変わり目は調子が良くない・・・」

このように季節が変化するタイミングで不調を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

季節の変わり目は気候が不安定だったり、異動や新学期など環境面でも変化が多かったりする時期ですよね。

特に春先は気温の変化が大きく、進学や進級、就職・転職などのライフイベントも多くなります。

気候への適応による身体的な負荷や不安、プレッシャーなど心身へのストレスにつながる要素が多く、自律神経のバランスも崩れやすい時期だと言われています。

④ホルモンバランスの乱れ

脳内で、ホルモンバランスを司る箇所は、自律神経のバランスを調整する箇所と近い位置にあるため、ホルモンバランスが乱れることで自律神経が乱れる場合があります。女性ホルモンが急激に減少して起きる更年期障害が、ホルモンバランスの乱れを引き起こす疾患としては有名です。

男性の場合、何らかの原因でテストステロンの分泌量が減少すると自律神経失調症のような症状が現れることがあります。また、個人差はありますが、月経といった生体サイクルも原因になりうることが知られています。

施術内容|一宮市のさわやか接骨院はり灸院

当院では微弱電流ソーマダインや鍼、お灸を用いて自律神経の乱れを整えていきます。

また呼吸法×ストレッチを行い、全身の筋肉の緊張を解し、身体全体がリラックスできるようにしていきます。

執筆者:【柔道整復師 はり師 きゅう師 柔道3段】
院長 高木さやか

こんにちは、一宮市のさわやか接骨院はり・灸院 院長の髙木さやかです。ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当院は『患者さまが笑顔で日々を送れるように全力を注ぐ』ことを最も重点として、痛みの緩和、改善、身体と心の不調を取り除き、その先にあるQOL(quality of Life)生活の質の向上を考えております。