四十肩・五十肩とは?|一宮市のさわやか接骨院はり灸院

肩より上に腕を挙げることが出来ない、後ろに腕を回すのが辛い、髪を結ぶのが辛いなど急な肩の痛みや動かしにくさを感じたことはありませんか?

四十肩(五十肩)とは肩関節周囲炎のことを指します。

40〜50代に多いことから四十肩(五十肩)と呼ばれていますが、正式な病名ではありません。

さまざまな肩の痛みの中で特にはっきりとした原因のないものを指します。

肩は関節を包むようにいくつもの筋肉が着いていて関節の安定性を出しています。それを腱板といい、それらが何らかの原因で炎症を起こして関節内に広がることによって痛みが起こります。

症状は段階的に現れます。

○急性期は1番痛みを伴い安静時痛、夜間痛があるためじっとしていても痛い、夜寝ていても痛みで起きるといった症状があります。この時期は安静が必要となり炎症を抑えるために冷やすことが大切です。この期間は大体2週間〜6ヶ月ほど続きます。

○慢性期は急性期〜6ヶ月程続き、痛みは鈍痛に変わり急性期で関節を動かせなかったことにより筋肉の拘縮が起こり可動域制限が出てきます。主に腕が肩より上に上がらない、水平を保てない、結髪動作(髪を後ろで結ぶような動作)、結帯動作(エプロンの紐を結ぶような腕を後ろに回す動作)が出来ないといった特徴があります。

○回復期は痛みが落ち着き難なく肩を動かせるようになってきます。

この痛みが落ち着いてきて動かせるようになってくる慢性期や回復期から正しくリハビリしていくことがとても大切です。

逆に急性期は痛みが強いため無理に動かすのは控えましょう。

また『夜間痛』で夜寝ている時に寝る姿勢で肩が痛い場合は、仰向けなら痛い方の肩〜肩甲骨の下に少し畳んだタオルを敷いて肩が下がりすぎないようにしたり、横向きなら抱き枕や丸めたバスタオルを抱えて肩が内に入りすぎるのを防ぐといった工夫も必要となります。

さわやか接骨院では、痛みが落ち着いてきて動かすことが可能になってきたら、状態を見ながら無理のない範囲でストレッチを用いて強ばって動きにくくなった筋肉を緩め、可動域を少しずつ広げていきます。併せてソーマダインを使っていくことにより自然治癒力を高め筋肉の再生を促し早期回復を目指します。

また鍼もとても有効なため併用するのもおすすめです。肩関節周囲のツボに鍼をするのはもちろん、肩の動きと連動している肩甲骨や背中なども合わせて行うことで血流を改善し、筋肉の緊張を取っていきます。

患者様一人一人症状の度合いが違うため、しっかり問診をして1番最適な治療でサポートさていただきます。

執筆者:【柔道整復師 はり師 きゅう師 柔道3段】
院長 高木さやか

こんにちは、一宮市のさわやか接骨院はり・灸院 院長の髙木さやかです。ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当院は『患者さまが笑顔で日々を送れるように全力を注ぐ』ことを最も重点として、痛みの緩和、改善、身体と心の不調を取り除き、その先にあるQOL(quality of Life)生活の質の向上を考えております。